カテゴリー

亡くなってから葬儀社を決めるまで

病院で亡くなった場合や自宅で亡くなった場合あとはご葬儀を行うだけなのです。

しかしご葬儀だとしても自分勝手に行って良い訳ではないのです。

法の規定で手順通りあなた自身が行うこともできますので費用も安く上がります 。

しかしながらやりかたが分からないので、たくさんのことを調べながらあるいは人に聞きながら行なって行くことになります。

でも、現実的に余裕も時間もありません、その為にお金を払って葬儀業者を利用するわけです。

お葬儀の進行手順

亡くなった時

搬送先を決定して搬送業者にお願いする。

搬送と葬儀は別々にすべきかセットにするか決定する。

葬儀社が指定されていれば葬儀社にコンタクトをとる。

医師から死亡診断書をもらい退院手続きを行なう。

搬送と安置について

自宅内安置の場合については 、

安置する場所の確保と弔問客の空きスペースを作る

故人専用の布団を用意し北枕にすえて安置する。

その他分からないことがあったら搬送業者に相談します。


その後お葬式の要望整理を行なってから葬儀社を決めて下さい 。

葬儀社内で行う場合、事前に葬儀社が決められている場合は葬儀社に搬送することもできます。

ご安置してからその後の費用の相談をしましょう。

総額の費用が決められていればご自分の要望金額を一度だして見積もってもらってください

お葬式の要望と整理

検討する時間が十分にありますよくご家族で検討しましょう。

最初に喪主を決めることとなります。

大きなお葬式であるならば委員長や世話役を考慮するということも必要です。

ご葬儀の人数、宗教形式、何処で行うか、予算を決めること。

菩提寺さんがあるのなら連絡を取り合い日程調整を行うこと。

葬儀社の決定からお葬式をやる前まで

葬儀社を決定する

事前に葬儀社が決められていれば良いのですが、きちんと決まっているご家族はそんなにいません。

地元の業者さんでは数社あると思いますので、その中の一つの業者さんにお願いすることになります。

そうは言っても見積もり依頼することは有効です。できることなら2社以上にお尋ねしてきちっと決めることが大切です。

きちんと自分の意見を出さないと高額な葬儀費用となる事があるので、予算を必ず言っておいた方が良いでしょう。

例えば

「昨日祖父が亡くなり自宅に安置しています 。

ご葬儀をお願いをする葬儀社さんを考えたいので、見積もりを出していただけませんか ?

葬儀は100名位ので親族は35名位 、

仏式で菩提寺があります 。

返礼品や飲食等全て含めた見積もりをいただきたい」

と頼めばいいでしょう。

葬儀社との打合わせと確認

見積もり金額をもとに、最終決定をします。分からない事をそのままにしたりお任せはダメです。分からない事はすぐに聞いて納得しましょう。

お葬式の日程と場所を決めてください。地元の葬儀屋さんであったら式場や火葬場等の手配はよく分かっていると思いますので、日にち、時間の確かめながら決めていきます。

仏式でする場合は、菩提寺さんあるいは関係する方に伝えて日にちを調整します。

お葬儀というのは、細かい内容の確認、祭壇の飾り方、棺のランク、飲食、返礼品等のチェックをしてから契約となってきます。

お葬式迄の準備

ご葬儀の日時と場所が決定したところで、訃報の連絡をしていきます。

顔写真の準備をします。
近頃では普段着的な服装、旅行においての写真とかいろいろな写真が使われています。

故人にとって1番良い写真を用意しておいてください。

喪服の準備

ご婦人が喪主の場合和服となることがほとんどですが、どうしても和服じゃないといけないとは言わないですが、和服を用意しなければいけない時は葬儀社に貸衣装をお願いすることもできます。

棺に一緒に入れてあげる愛用品等も用意しておくほうが良いでしょう。ですが金属ガラス等の燃えないものはやめておきましょう。

弔問客の対応

50人くらいのご葬儀だとしても受付や会計等手伝ってくれる人を数名確保したいところです。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました